PLAN75と押印廃止

熱中症対策が叫ばれる暑さですので、ウロウロしないで涼しい場所を求めて、昨日は久方ぶりの映画館に家内と行ってきました。

『PLAN75』(早川千絵監督作品)は、75歳から自らの生死を選択できる制度に翻弄される人々の在り様が、かなり現実に近い形の重いテーマでした。

ある日、当然、反対運動があっても国会で、〈プラン75〉の法案が通りました。

何故か、大臣の発言以下右へ倣えと、昨年の春より本格実施された「押印廃止」と「プラン75」が重なりました。

利便性や経済活動を中心にモノを考えるようになって、まずは弱いところや非生産性の場面を削除していく、それが映画では75歳以上の老人として現代社会の矛盾を表現していました。

人が生活していくということは、経済活動や利便性のみを優先するとどうなるのかという問いかけでもあると思いました。

しかしながら、いちばん最後に〈プラン75〉に翻弄された人達がとった態度に、人として安心を覚えたと同時に、この映画の素晴らしさを感じました。

他者への不寛容さや痛みに対する想像力を欠いた世の中と言われている今日ですが、人の素晴らしき選択に感動いたしました。

https://happinet-phantom.com/plan75/

 

人類が印章と言う素晴らしい宝器を発明して、最初は粘土に押す封印からはじまり、呪術的な意味をそなえたり、権威の象徴とまで意義付けられたりと、時代に応じてその役割を発揮してきた印章のもつ力は、経済活動や利便性優先の現代社会においても、人と社会に対する役割は継承され、日本的霊性とともに変化発展していくことだろうと想像します。

映画が始まる前、これから放映予定の映画を紹介していました。

『土を食らう十二ヵ月』・・・水上勉の作品を題材にしたものということとジュリーの主演、なによりも先日来ご紹介させて頂いている土井善晴さんが料理担当とのこと、次の映画鑑賞は11月かなと、チラシをもらって帰りました。

 

posted: 2022年 6月 27日