ちゃんとしたハンコ(印章)

赤い椿白い椿と落ちにけり

【作者】河東碧梧桐

 

技能グランプリの競技補佐員として参加するため、コロナ感染対策として二週間前検温が始まりました。

ここ数年、風邪もひかないので、体温計を使ったこともなく、毎日体温を計るという面白いことに付き合わされている。

今回は無観客競技となるために、選手は競技を終えたら解散となるが、我々競技関係者はもう少し常滑の会場に滞在しなければならず、2泊3日となる。

この時期の、2泊3日はとてもつらい。

グランプリに行くまでにある程度の仕事の目途を付けなければならない。

当店は、「真善美の印章」をわかり易く「姿のうつくしい印章」という言葉に置き換えて説明しています。

その前に、「きちんとした印章」であることは大前提である。

大阪なので、「ちゃんとしたハンコを作ろうと思いまして」とか「気が付けば、ハンコ屋さんが無くなっている」、「職人さんが見えるハンコ屋さんがなくなった」というお客様が増えてきました。

「ちゃんとしたハンコ(印章)」は、量産できません。

職人がその道徳に基づいて、技術を駆使して精魂込めるから「ちゃんとしたハンコ」になるわけです。

技能グランプリも、練習に練習を積んだ技能士が7時間で30ミリ角に9文字の課題を彫り上げる。

一本のハンコを彫るのに7時間かかるのです。

グランプリの出場資格の1級技能士になるための技能検定試験は、4時間半で会社実印を彫ります。

2級の「手仕上げ」でも3時間半です。

一日、彫刻のみしていて1本から2本ですね。

 

しかし大手ネット市場では、大量?の注文を受けて、それを「当日発送」や「翌日発送」としています。

どんな仕事かは、私は想像すらできません。

「熟練職人の手仕上げ」とも書いていますが、そんなに大量の受注なら、2級技能士がたくさんいなければ、手仕上げができないはずです。

ですが業界的には、技能検定の受検者が集まらなく、令和3年度後期技能検定で100名の受検者を集めなければ廃止となります。

その技能検定への取り組みも業界あげてになっていないのが実情で、検定を実施する都道府県の組合組織が片手で数えられるのが、それを如実に表しているのは誰も反論がないと思います。

そして、そのことは技能グランプリの出場要件の1級技能士が、その後二度と輩出されないという結論を導き出します。

1級技能士はどんどんと、高齢化していきます。

ますます、「ちゃんとしたハンコ」を彫れるハンコ屋さんが無くなっていく事だろうと・・・ふと!・・・大手ネットショップの宣伝をみながら思いました。

 

あっ!今回の技能グランプリは、全国から16名の熱き選手が集います。

頑張れ!残り少なくなった戦士たち。

posted: 2021年 2月 9日